美容注射の種類や効果・副作用などすべてがわかる「40歳からの美容注射.com」 40歳からの美容注射.com
美容注射.com » ビタミン注射・ビタミン点滴の効果とリスク » ビタミン注射・ビタミン点滴にはどんな効果がある?

公開日: |更新日:

ビタミン注射・ビタミン点滴にはどんな効果がある?

ここでは、ビタミン注射やビタミン点滴を受けるとどのような効果を感じられるかを解説しています。美容効果、健康効果をそれぞれまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

ビタミン注射・ビタミン点滴の美容効果

美白効果

ビタミンCを注射・点滴で補うと、シミの原因になるメラニンの生成を抑える働きによって肌を白くしてくれます。肌を黒く変化させるメラニンが作られる際に働く「チロシナーゼ」という酵素の活性を阻害する作用があるため、メラニンそのものがつくられにくくなるのです。また、一度合成されてしまった酸化型の黒色メラニンを、還元型の淡色メラニンに変化させるはたらきも。できてしまったメラニンを脱色する効果も持っているため、日焼けしてしまった後の肌にも効果的です。

エイジングケア

ビタミンCは別名「アスコルビン酸」といわれる抗酸化物質の一種。アスコルビン酸は活性酸素を無害化する作用があるため、エイジングケアに役立ちます。活性酸素には、体にあるたんぱく質や脂質、DNAを酸化させてしまう作用があります。また、ビタミンCはコラーゲンの生成も助けてくれるので、失われたコラーゲンが体内でつくられるのをサポート。ハリのある若々しい肌へと導いてくれます。

シミ・くすみ予防

ビタミンCには、紫外線によってできるシミやくすみを予防してくれる効果があるほか、できてしまったシミを薄くする作用もあります。シミのもととなるチロシナーゼという酵素を阻害して、メラニン色素を還元。肌の酸化を無色状態に還元してくれるのです。シミやくすみを予防する化粧品にもビタミンCは多く含まれていますが、体の内側から働きかけるためにビタミン注射や点滴で補うとさらに効果が高まります。

ニキビ肌の改善

ビタミンには傷ついた肌を修復する機能や皮膚を再生する作用があり、ニキビ肌の改善にも役立ちます。肌のターンオーバーを正常に整える作用から、できてしまったニキビを治りやすくし、色素沈着を薄くしてくれる効果も。また、ビタミンCには炎症を抑える効果もあるので、ニキビによって赤く炎症してしまった肌を鎮めてくれます。

ビタミン注射・ビタミン点滴の健康効果

疲労回復

ビタミンBには疲労物質の原因となる乳酸を分解してくれるはたらきがあるため、疲れた体を回復してくれる効果があります。疲労回復にとくに役立つのは、ビタミンB1やビタミンB12です。ビタミンBが体内に豊富にあると、糖質や脂質、たんぱく質などのエネルギー代謝が高まり、疲れにくい体になります。疲労回復に効果があるとされる「ニンニク注射」も、含まれている主な成分はビタミンBです。

免疫力アップ

ビタミンCには、体内の白血球の働きを強化して免疫を高める効果があります。また、活性酸素を抑制して抗酸化を高める作用から、基礎的な抵抗力も強化されるとされています。ウイルスや細菌などに強くなり、病気にかかりにくくなるでしょう。また、病気にかかってしまっても早く体から細菌やウイルスを排除する力が高まり、風邪などが治りやすくなります。野菜やフルーツを多く摂ってビタミンを補給するのは理にかなっていますが、注射や点滴を利用すれば一度に多くのビタミンを補給できます。

代謝アップ

ビタミンBには糖質や脂質、たんぱく質のエネルギーを代謝する働きがあるため、充分に補うことで新陳代謝がアップ。肌の代謝を高めるほか、脂肪の燃焼もサポートしてくれます。太りにくくやせやすい体になりたい方、代謝機能をアップさせて健康を維持したい方はビタミンBを積極的に摂取すると良いでしょう。

体質改善

アレルギー症状を軽減する「抗ヒスタミン作用」があるビタミンC。免疫力を向上させる効果も加わり、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を改善してくれます。また、ビタミンBは赤血球の生成にも関わっています。ビタミンB・ビタミンCのどちらもしっかりと取り入れることで、血流を良くして体質を改善してくれるでしょう。

どちらのビタミンも美肌づくりには重要

ビタミンB、ビタミンCはどちらも美肌づくりに重要で、美容注射や点滴に含まれていることも多いのが特徴です。「美白点滴」「美肌注射」など、美肌に関する名前が付けられている注射や点滴は、さまざまな美容成分にビタミンが配合されています。

バランスの良い食事をしているつもりでも、ストレスや不規則な生活でビタミンは不足しがちになります。とくに女性は、ホルモンバランスの変化によってビタミンが不足することも。注射や点滴で効率的にビタミンを体内へ取り入れられれば、お肌の調子はもちろん、体全体の調子も整うでしょう。

ただし、ビタミンを多く取り入れただけで必ずしも肌が美しくなるとは限りません。ミネラルやたんぱく質など、他の栄養もバランス良く取り入れることで健康的な美肌がつくられます。ビタミン注射や点滴を検討する際には、あくまでも美肌のサポートとなる役割と理解した上で治療を受けましょう。

TOPへ戻る
美容注射の費用と期間について

美容注射は、美容や健康に役立つ成分を、素早く体に吸収させられる治療法です。美容注射の費用相場はヒアルロン酸約4~10万円(部位による)、プラセンタ約2,000~3,000円/1回、ビタミン約5,000円、コラーゲン8~12万円、BNLS・BNLS neo2万円/1本、といわれています。また、クリニックによって費用・治療期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。

リスク・副作用について

美容注射のうち、ヒアルロン酸注射のリスク・副作用として、内出血・腫れ・痛み・異物感・仕上がりの左右差(アバター)・アレルギー・細菌感染・血流障害などが生じる可能性があります。

プラセンタ注射のリスク・副作用として、悪寒・悪心・発熱や痛み、原材料によるアレルギー、投与方法によるショック症状などが考えられます。

また、持病をお持ちの方は、合併症などが起こる可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。