美容注射の種類や効果・副作用などすべてがわかる「40歳からの美容注射.com」 40歳からの美容注射.com
美容注射.com » ビタミン注射・ビタミン点滴の効果とリスク » 【京都府】ビタミン注射ができるクリニック一覧

公開日: |更新日:

【京都府】ビタミン注射ができるクリニック一覧

抗酸化作用やメラニン色素の生成を抑える「ビタミンC」や疲労回復を助ける「ビタミンB1」。これらの成分を配合したビタミン注射は、新陳代謝を促進させ、からだの中から肌の調子を整えることができます。京都でビタミン注射ができるクリニックについてまとめました。

京都市にあるビタミン注射クリニックリスト

選出基準:Googleにて「ビタミン注射 京都」で検索して表示されるクリニックの中で、ビタミン注射を行っている上位5院。(2023年5月時点)

小石医院

小石医院は内科や婦人科、放射線科に対応したクリニックです。内科・放射線科医と婦人科医が連携して患者の治療にあたっています。婦人科担当の医師は女性なので男性医師には恥ずかしくて言えないことも話しやすいでしょう。婦人科は予約制です。定期健康診断やがん検診、婦人科検診も対応可能。婦人科検診は女性医師がおこないます。

小石医院のビタミン注射はビタミンCです。ビタミン注射では肌をワントーン明るくする、シミやそばかす、ニキビを改善へと導く、疲労回復といった効果が期待されます。プラセンタ注射も受けることができ、通院目安は肌荒れが気になる場合通院期間1~2か月、通院頻度は任意とされています。自律神経が乱れると肌の新陳代謝も悪くなります。その場合通院期間1~2か月、通院頻度週1~2回を目安に治療を受けるといいでしょう。

小石医院のビタミン注射

小石医院のそのほかの美容注射メニュー

小石医院の基礎情報

小石医院
住所京都市中京区釜座通竹屋町下ル亀屋町335番地
アクセス地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩5分/市バス「府庁前」下車。徒歩2分
診療時間・曜日内科・放射線科:9:00~12:00 /15:00~18:00 (月曜、火曜、木曜、金曜)・9:00~12:00(水曜、土曜)
婦人科: 9:00~12:00 /15:00~18:00(月曜、火曜、金曜)・9:00~12:00(土曜)
休診日内科 放射線科:水曜・土曜午後、日祝日/婦人科:水曜、木曜、土曜午後、日祝日
電話番号075−231−3419

たて内科クリニック

健康の問題だけではなく心の問題も相談できるクリニックがあれば心強いのではないでしょうか。たて内科クリニックはプライマリー・ケア(家庭医療)を専門とするクリニックです。ホームドクターとして専門医と協力しながら地域の医療に貢献しています。在宅医療にも力を入れていて通院が難しい場合は往診も可能です。予約制ですが、物忘れ外来や禁煙外来、アルコール外来といった専門外来もあります。

たて内科クリニックの美肌注射にはビタミンCとビタミンHが含まれています。ビタミンHは皮膚機能を高めて肌をうつくしく保つ効果が期待される成分です。ビタミンCと組み合わせることで肌の調子を整える効果が高まるでしょう。にんにく注射は、主成分であるビタミンB群にビタミンCとブドウ糖を加えています。

たて内科クリニックのビタミン注射

たて内科クリニックのそのほかの美容注射メニュー

たて内科クリニックの基礎情報

<100文字換算> 075-746-6261
クリニック名たて内科クリニック
住所京都市中京区東洞院通二条上ル壺屋町524番地 コンフォール御所南1F
アクセス地下鉄烏丸線「丸太町駅」7番出口より徒歩3分/地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」1番出口より徒歩5分
診療時間・曜日9:00~12:00/16:00~19:00(月曜、水曜、金曜)・9:00~12:00(火曜、土曜)
休診日木曜、火曜・土曜午後、日祝日
電話番号

まりこクリニック

まりこクリニックは女性専用クリニック。医師をはじめすべてのスタッフが女性です。検査を受ける場合、診察室では検診用の使い捨てスカートを利用することができます。診察当日に検査結果がわからないときは、検査結果と医師の所見をオンラインで確認することも可能です。個人情報を掲載することはありません。京都駅前院の院長は産婦人科専門医であり、乳房超音波医師認定医・ 検診マンモグラフィー読影認定医師です。

美白美肌ビタミン注射は、ビタミンCやトラネキサム酸、ビオチンが含まれた院長オリジナルのレシピです。トラネキサム酸は抗プラスミン作用がある人口合成の薬用アミノ酸。肝斑の治療に使われる薬品で、シミやそばかす、肌荒れ、乾燥肌、ニキビにも効果が期待されます。クリニックで使用されている薬剤はすべて厚生労働省認可済です。注射料金以外に追加費用は必要ありません。

まりこクリニックのビタミン注射

まりこクリニックのそのほかの美容注射メニュー

まりこクリニックの基礎情報

クリニック名まりこクリニック(京都駅前)
住所京都市南区東九条上殿田町40-6 上殿田ビル2階(京都駅八条口郵便局2階)
アクセス各線「京都駅」下車 八条東口から徒歩約2分
診療時間・曜日8:45~16:30/16:30~20:30(火曜、水曜、木曜)・8:45~16:30(月曜、金曜、土曜、日曜)
休診日祝日
電話番号075-574-7681

くみこクリニック

くみこクリニックでは、美容皮膚科や脱毛、シミ治療、ダイエット外来に対応しているクリニックです。アトピー性皮膚炎やアレルギー症状のある方も美容医療が受けられるように新しい技術を使った美容医療を提供しています。院長は日本アレルギー学会認定専門医・美容皮膚科医です。ダイエットが外来では、食事の内容や生活スタイル、血液検査のデータをもとに、食事指導や漢方療法、サプリメントなどさまざまな方法で治療をおこないます。

ビタミンB1が含まれている「にんにく注射」は、疲労物質を代謝する働きがあり、疲れが溜まってからだがダルくて重い人や肩こり、腰痛、冷え性、寝つきが悪い人におすすめです。冷え性で悩んでいる女性も多いので、いちど試してみてはどうでしょう。ビタミンCを追加することもできます。

くみこクリニックのビタミン注射

くみこクリニックのそのほかの美容注射メニュー

くみこクリニックの基礎情報

くみこクリニック
住所京都市下京区四条通東洞院東入立売西町66番地 京都証券ビル6F(京都大丸西横)
アクセス地下鉄烏丸線「四条」駅地下道直結徒歩2分/阪急京都線「烏丸」駅地下道直結徒歩1分
診療時間・曜日11:00〜20:00(火曜~土曜、日祝日)完全予約制
休診日月曜
電話番号075-257-7073

河合医院美容皮膚科

河合医院美容皮膚科は、シミやくすみ、シワ、たるみ、ニキビなどさまざまな肌の悩みに対応した皮膚科専門医院。肌以外にも脱毛や多汗症、巻き爪、医療ダイエットといった診療項目もあり。基本的に完全予約制です。皮膚科医の視点から作られたオリジナルの化粧品も販売しています。

にんにく注射にはビタミンB1やB6、B12が含まれています。ビタミンB1には乳酸を除去する働きがあるといわれています。乳酸は筋肉にたまる疲労物質。乳酸を分解することにより血行がよくなり、新陳代謝をアップさせて、余分な老廃物を外へ排出します。疲れがたまってなかなか取れない人はビタミンB1が不足しているのかもしれません。

河合医院美容皮膚科のビタミン注射

河合医院美容皮膚科のそのほかの美容注射メニュー

河合医院美容皮膚科の基礎情報

クリニック名河合医院美容皮膚科
住所京都市下京区西七条南西野60
アクセスJR「西大路」駅で下車。徒歩約12分/JR山陰線「丹波口」駅から徒歩3分/阪急京都線「西院」駅から徒歩3分/JR「京都」駅から徒歩3分/JR東海道線「西大路」駅から徒歩3分/近鉄奈良線「東寺」駅から徒歩3分/最寄りのバス停「西大路七条」より徒歩3分
診療時間・曜日月曜・火曜・金曜10:30~18:00 /水曜10:30~15:00/土曜9:30~17:00
休診日木曜・日祝日
電話番号075-313-7966

ビタミン注射を受けられる全国のクリニック

他エリアでもビタミン注射を受けられるクリニックを調査しました。別の地域も調べたい方はぜひご覧ください!

ビタミン注射を受けられる
全国のクリニックを見る

TOPへ戻る
美容注射の費用と期間について

美容注射は、美容や健康に役立つ成分を、素早く体に吸収させられる治療法です。美容注射の費用相場はヒアルロン酸約4~10万円(部位による)、プラセンタ約2,000~3,000円/1回、ビタミン約5,000円、コラーゲン8~12万円、BNLS・BNLS neo2万円/1本、といわれています。また、クリニックによって費用・治療期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。

リスク・副作用について

美容注射のうち、ヒアルロン酸注射のリスク・副作用として、内出血・腫れ・痛み・異物感・仕上がりの左右差(アバター)・アレルギー・細菌感染・血流障害などが生じる可能性があります。

プラセンタ注射のリスク・副作用として、悪寒・悪心・発熱や痛み、原材料によるアレルギー、投与方法によるショック症状などが考えられます。

また、持病をお持ちの方は、合併症などが起こる可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。