美容注射の種類や効果・副作用などすべてがわかる「40歳からの美容注射.com」 40歳からの美容注射.com
美容注射.com » プラセンタ注射の効果とリスク » 【神奈川版】プラセンタ注射ができるクリニック一覧

公開日:|更新日:

【神奈川県】プラセンタ注射ができるクリニック一覧

神奈川でプラセンタ注射が受けられるクリニックをリサーチしました。よりよい美容注射を受けるために知っておきたいポイントを紹介。クリニックの特色や美容注射の金額、在籍する医師情報をまとめています。

神奈川から一部紹介!
道躰祥一郎先生

どうたいクリニックの理事長を務める道躰祥一郎医師は、東邦大学医学部を卒業後に北里大学胸部外科や国立がんセンター外科、国立中野病院などに勤務。その後、道躰医院副院長として鎌倉で診察を始めました。見た目や身体のエイジングケアのために、プラセンタ注射をはじめ、にんにく注射やダイエット注射などさまざまな美容注射メニューを提供しています。

経歴

  • 1972年 東邦大学医学部 卒業
  • 北里大学胸部外科・国立がんセンター外科・国立中野病院等で勤務
  • 1982年 道躰医院副院長として鎌倉で診察を始める
  • 1994年 道躰クリニックを開院
  • 1997年 有床診療所道躰クリニック梶原設立
  • 2011年 美容皮膚科を駅前道躰クリニックに併設

「日本抗加齢学会」や「日本男性医学会」に所属している道躰医師。2011年にエイジングケアに力を入れた美容皮膚科を駅前道躰クリニックに併設しました。「見た目のアンチエイジング研究会」や「プラセンタ療法研究会」の会員でもあり、エイジングケアに特化したクリニックを目指しているそうです。

道躰祥一郎先生のいる
「どうたいクリニック」を詳しく見る

神奈川にあるプラセンタ注射クリニックリスト

  1. 鎌倉駅
  2. 横須賀中央駅
  3. 新横浜駅
  4. 藤沢駅
  5. 辻堂駅
  6. 青葉台駅

こちらの駅周辺のクリニックをまとめました。

神奈川県の主要エリアである横浜と川崎のクリニック情報もまとめています!

どうたいクリニック

どうたいクリニックはプラセンタ注射をはじめ、にんにく注射やダイエット注射などさまざまな美容注射メニューを提供しているクリニックです。理事長は「見た目のアンチエイジング研究会」や「プラセンタ療法研究会」などの会員です。どうたいクリニックは薬液を薄めたり混ぜ物をしたりといったことは一切行なっておらず、治療効果を第一に考えた質の高い美容医療を提供。理事長以外にも日々研鑽を積んでいる医師が在籍しているので、万が一治療後にトラブルが起きても迅速に対応してくれます。

どうたいクリニックのプラセンタ注射

※価格は全て税込

どうたいクリニックのそのほかの美容注射メニュー

※価格は全て税込

クリニック名 どうたいクリニック
住所 神奈川県鎌倉市小町1-2-16 早見プラザ3F
アクセス JR横須賀線「鎌倉駅」東口より徒歩1分
診療時間・曜日 火~土 9:30~13:00 14:00~18:00
休診日 月曜・日曜
電話番号 TEL:0467-84-9484

ローズマリークリニック

神奈川の横須賀にあるローズマリークリニックは、おもてなしの心を大切にして満足のいく美容医療を提供しています。肌の若見えやエイジングケア治療として、プラセンタ治療をはじめにんにく注射やビタミンC注射など、さまざまな美容注射メニューを用意しているクリニックです。ほかの薬を混合できるセレクト注射も行なっており、より効果を実感したい方におすすめ。

ローズマリークリニックは公式のLINEがあり、友達登録でさまざまな特典の配信が受けられます。初診料無料や毎月おすすめのプラン内容の通知、各治療の予約枠の空き状況のお知らせなどお得な情報を知ることができるので、気になる方は友達登録しておくといいでしょう。

ローズマリークリニックのプラセンタ注射

※価格は全て税込

ローズマリークリニックのそのほかの美容注射メニュー

※価格は全て税込

クリニック名 ローズマリークリニック
住所 神奈川県横須賀市若松町2-7 藤田ビル5F
アクセス 京急本線「横須賀中央駅」東口より徒歩1分
診療時間・曜日 月・火・水・金・土 10:30~19:00
休診日 木曜・日曜・祝曜
電話番号 TEL:046-828-8666

新横浜美容外科 血管外科クリニック

安心できる治療の提供を大切にしている新横浜美容外科 血管外科クリニック。患者一人ひとりに「安心して任せられる」と思ってもらえるように、じっくり丁寧なカウンセリングを実施。治療後のカウンセリングも重視しており、どういった経過をたどるのか、腫れや痛みなどについても医師が直接説明してくれます。新横浜美容外科 血管外科クリニックは全国のクリニックに対して価格調査を行ない、低価格の治療を実現。プラセンタ注射は920円とリーズナブルな価格で受けられます。短期的な利益を追求せず、受診した患者が長く通ってもらえることを目指しているクリニックです。また、プライバシーの配慮にも徹底しており、院内は個室制。ほかの患者とすれ違う心配もないでしょう。

新横浜美容外科 血管外科クリニックのプラセンタ注射

新横浜美容外科 血管外科クリニックのそのほかの美容注射メニュー

クリニック名 新横浜美容外科 血管外科クリニック
住所 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISENEXT新横浜7F
アクセス JR横浜線「新横浜駅」北口より徒歩5分
診療時間・曜日 10:00~19:00
休診日 木曜・日曜
電話番号 TEL:0120-843-314

藤沢美容クリニック

藤沢美容クリニックでは、静脈注射、皮下注射、筋肉注射の中から好きな方法を選び、注入してもらえます。女性の生理的機能を復調させるので過剰には作用せず、副作用の心配がほとんどありません。プラセンタ注射を初めて受けるという方は、院長のカウンセリングから案内。手続きが終了次第、すぐにプラセンタ注射が受けられます。希望すれば、低反発ベッドで横になって受けることも可能です。また、プラセンタ注射はビタミンCやにんにくなど、ほかの薬剤も一緒に注入できるのも魅力。より効果を実感したい方はプラセンタのほかにも薬剤を組み合わせるといいでしょう。

藤沢美容クリニックのプラセンタ注射

藤沢美容クリニックのそのほかの美容注射メニュー

クリニック名 藤沢美容クリニック
住所 神奈川県藤沢市南藤沢21-7 平野ビル7F
アクセス JR「藤沢駅」南口より徒歩3分
診療時間・曜日 9:00~18:00
休診日 不定休
電話番号 TEL:0120-5691-25

ラコスタ辻堂スキンクリニック

「アンチエイジングよりグッドエイジング」をコンセプトに、リーズナブルな価格で美容医療を提供しているラコスタ辻堂スキンクリニック。美容注射・点滴はプラセンタ注射、美白&美肌点滴、疲労回復点滴などさまざまなメニューが用意されています。プラセンタ注射は2,200円と低料金となっているので、費用を抑えたい方におすすめです。ラコスタ辻堂スキンクリニックの院長を務める小澤医師は、日本形成外科学会が認定する専門医。「日本美容外科学会」に所属しており、美容医療に関する豊富な知識とスキルを持ち合わせたドクターです。

ラコスタ辻堂スキンクリニックのプラセンタ注射

※価格は全て税込

ラコスタ辻堂スキンクリニックのそのほかの美容注射メニュー

※価格は全て税込

クリニック名 ラコスタ辻堂スキンクリニック
住所 神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南4F
アクセス JR東海道線「辻堂駅」北口より徒歩4分
診療時間・曜日 9:00~13:30/14:30~18:00
休診日 水曜・日曜
電話番号 TEL:0466-86-5575

【閉院】青葉台ビューティークリニック

青葉台ビューティークリニックは脱毛や痩身、プラセンタ注射といった美容治療や、ピーリングやイオン導入などのメディカルエステが受けられるクリニックです。プラセンタ注射は通常の注射に加えて顔プラセンタ注射、ピュアプラセンタが受けられます。はじめは1回2~3アンプルを週2回注射し、症状の改善度によって注入する量を変更。注射方法は皮下注射と筋肉注射の2種類から選べます。

青葉台ビューティークリニックのプラセンタ注射

青葉台ビューティークリニックのそのほかの美容注射メニュー

※価格は全て税別

クリニック名 青葉台ビューティークリニック
住所 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-11-12 2F
アクセス 東急田園都市線「青葉台駅」北口より徒歩8分
診療時間・曜日 火~土9:30~18:00
休診日 月曜・日曜・祝日

プラセンタ注射を受けられる全国のクリニック

他エリアでもプラセンタ注射を受けられるクリニックを調査しました。別の地域も調べたい方はぜひご覧ください!

プラセンタ注射を受けられる全国のクリニックを見る

TOPへ戻る
美容注射の費用と期間について

美容注射は、美容や健康に役立つ成分を、素早く体に吸収させられる治療法です。美容注射の費用相場はヒアルロン酸約4~10万円(部位による)、プラセンタ約2,000~3,000円/1回、ビタミン約5,000円、コラーゲン8~12万円、BNLS・BNLS neo2万円/1本、といわれています。また、クリニックによって費用・治療期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。

リスク・副作用について

美容注射のうち、ヒアルロン酸注射のリスク・副作用として、内出血・腫れ・痛み・異物感・仕上がりの左右差(アバター)・アレルギー・細菌感染・血流障害などが生じる可能性があります。

プラセンタ注射のリスク・副作用として、悪寒・悪心・発熱や痛み、原材料によるアレルギー、投与方法によるショック症状などが考えられます。

また、持病をお持ちの方は、合併症などが起こる可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。