美容注射の種類や効果・副作用などすべてがわかる「40歳からの美容注射.com」 40歳からの美容注射.com
美容注射.com » ヒアルロン酸注射の効果とリスク » 【宮崎版】ヒアルロン酸注射ができるクリニック一覧

公開日:|更新日:

【宮崎県】ヒアルロン酸注射ができるクリニック一覧

「日本のひなた県」をキャッチフレーズにかかげる宮崎県。年中穏やかな気候は過ごしやすい反面、日照時間の多さでお肌の悩みも多いと考えられています。ここでは宮崎でヒアルロン酸注射を受けられる皮膚科・美容皮膚科クリニックを紹介します。

宮崎にあるヒアルロン酸注射クリニックリスト

  1. 宮崎市
  2. 都城市
  3. 西都市

宮崎市を中心にクリニック情報をまとめました。

中野医院

レーザー治療をメインに美容皮膚科治療を提供している中野医院。平成9年にナカノメディカルエステティックをオープンし、お肌のエイジングケアに注力した部門も展開しています。

しわの症状に応じて使い分けられるよう、ヒアルロン酸とボツリヌストキシン製剤を使い分けた治療法を提案。施術当日から2週間以内の再注射には割引価格を提示していて、継続しやすい価格が嬉しいメニューです。ヒアルロン酸製剤には麻酔薬が含まれており、注入時の痛みを和らげてくれるタイプとなっています。

ドクターズコスメのラインナップが豊富なクリニックです。治療後のセルフケアに自信がない人も、医師のアドバイスに従ったコスメを使うことでより的確なケアができるようになれるでしょう。

中野医院のヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

中野医院の、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 中野医院
住所 宮崎県宮崎市橘通東4-6-18
アクセス 宮崎交通「野村証券前」バス停より徒歩2分
JR在来線「宮崎駅」出口より徒歩8分
診療時間・曜日 月曜・木曜~土曜 9:00~17:30
火曜 11:00~17:30
休診日 水曜・日曜・祝日
電話番号 TEL:0985-22-2712

みやざき美容クリニック

みやざき美容クリニックは、宮崎市内で女医による美容皮膚治療が受けられる美容外科医院です。美容好きな院長とスタッフが患者の「美しくなりたい」という気持ちを大切に、治療にあたっています。

使用しているヒアルロン酸はジュビダーム®ビスタ。体内にもある成分なのでなじみがよく、副作用が少ないとされるヒアルロン酸で、規定の講習を受講・認定された医師でしか施術を行えないものです。

美容治療、とくに自費診療は高額になりがちなもの。クリニックの公式ページでは、相談しにくい価格面から治療を選択できるページを用意しています。「予算の範囲内でどんな治療が受けられるのか?」イメージしやすいサービスです。

みやざき美容クリニックのヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

みやざき美容クリニックの、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 みやざき美容クリニック
住所 宮崎県宮崎市船塚3-195
アクセス 宮崎交通「霧島3丁目」バス停より徒歩2分
JR在来線「宮崎神宮駅」出口より車で7分
診療時間・曜日 9:00~18:00
休診日 木曜・日曜
電話番号 TEL:0985-35-7717

みきクリニック宮崎

しわやほうれい線の悩みに、ヒアルロン酸治療を提供しているみきクリニック宮崎。ゴルゴ線や眉間にはボツリヌストキシン注射を用意し、理想とする見た目や肌質を手に入れるお手伝いをしています。1カ所のほうれい線に対し使用するヒアルロン酸は1ccほど。約半年ほどで体内に吸収されるタイプで、継続使用することで定着率が高くなると言われています。

みきクリニック宮崎の診断はユニークで、血液検査の結果から分子整合栄養学に基づくサプリの提案をしています。注入や導入、外科的治療だけに頼らず、身体の内側から美しくなりたい女性向けの診断法と言えます。

注入治療は点滴タイプも用意されています。マイヤーズカクテルは慢性疲労やうつ病対策に作られた点滴で、日本人の体質に合わせた配合率で提供。倦怠感を和らげることで表情が明るくなりそうな治療です。

みきクリニック宮崎のヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

みきクリニック宮崎の、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 みきクリニック宮崎
住所 宮崎県宮崎市広島1-17-33 K&PROCEEDビル3F
アクセス 宮崎交通「高千穂通り2丁目」バス停より徒歩3分
JR在来線「宮崎駅」出口より徒歩6分
診療時間・曜日 火曜・金曜 10:00~19:00
水曜 9:00~19:00
木曜 9:00~18:00
土曜 9:00~17:00
休診日 月曜・日曜・祝日
電話番号 TEL:0985-33-9678

こんどう形成外科

しわやたるみの悩みに注入治療で対応しているこんどう形成外科。ヒアルロン酸だけでなく、ボツリヌストキシン製剤やレディエッセ(人工骨の材料を液状化した薬剤)を用意し、部位や深さを考慮し適切な薬剤を提案してくれます。

日本形成外科学会認定医である近藤院長は、形成外科医として豊富な知識と経験をもつ医師です。傷痕や部位の変形といった病理的な治療にも精通した、高い技術をもった医師と言えます。

クリニックでは注入治療のほかに、レーザー治療や外科的治療、塗布薬による治療など多岐にわたるメニューがあります。保険診療で受けられる治療もあるので、自分の症状が対象になるか確認するのをおすすめします。

こんどう形成外科のヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

こんどう形成外科の、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 こんどう形成外科
住所 宮崎県宮崎市城ケ崎4-8-17
アクセス JR空港線「南宮崎駅」より徒歩17分
宮崎交通「城ケ崎」バス停より徒歩3分
診療時間・曜日 月曜~水曜・金曜 9:00~18:00
木曜・土曜 9:00~12:30
休診日 日曜・祝日
電話番号 TEL:0120-592401

いき形成外科ひふ科クリニック

形成外科治療をメインに行っているクリニックですが、美容皮膚・美容外科治療メニューも豊富に用意されています。ヒアルロン酸注入治療ではしわの改善を主な目的にしていて、個人差はありますが効果をすぐ実感できる人もいるようです。施術後はマッサージや激しい運動は控えるようアドバイスがありますが、メイクについては状態にもよると思われます。担当医か看護師に確認するのがおすすめです。

初めての患者には画像診断装置で、顔全体の写真を撮った上でカウンセリングに入る徹底ぶりです。目視だけでなく肌の深部までをしっかり判断することで、将来的に起こりうるトラブルまで予想できます。悩みを未然に防げる可能性が高くなり、とても有効なカウンセリング方法と言えるでしょう。

いき形成外科ひふ科クリニックのヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

いき形成外科ひふ科クリニックの、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 いき形成外科ひふ科クリニック
住所 宮崎県都城市年見町24-5
アクセス JR在来線「都城駅」出口より徒歩18分
宮崎交通「東年見」バス停より徒歩1分
診療時間・曜日 平日 9:00~18:00
土曜 9:00~16:00
休診日 日曜・祝日
電話番号 TEL:0986-45-0020

大塚病院

大塚病院は医療法人社団大和会が運営するクリニックで、その近くには大塚皮膚科医院があります。しわやたるみ、くすみといった肌の悩みを、両院で連携をとりながら治療にあたっているそう。注入治療は大塚病院で行い、皮膚疾患の治療やスキンケアは大塚皮膚科医院が対応していると思われます。

ヒアルロン酸注入について、公式ページでは詳細が確認できません。麻酔が配合された薬剤を使用しているので、痛みに弱い人でも検討しやすい治療と言えるでしょう。

最寄までのアクセスはバスになりますが、駐車場があるので自家用車通院が便利でしょう。大塚病院の周囲に専用駐車場が多く用意されているので、事前に予約しなくても問題なく駐車できると思われます。

大塚病院のヒアルロン酸注射

大塚病院の、そのほかの美容注射メニュー

クリニック名 大塚病院
住所 宮崎県西都市御舟町2-45
アクセス 宮崎交通「御舟通り」バス停より徒歩1分
診療時間・曜日 平日 8:15~17:30
土曜 8:15~12:00
休診日 日曜・祝日
電話番号 TEL:0983-43-0016

よこうち皮ふ科・形成外科

肌(皮膚)を健康に保つことを目標に、年代に応じた肌トラブルに専門スタッフが対応するスキンケアサロンです。クリニック内に併設されており、医師の診断に基づくケアが受けられます。待ち時間の短縮や患者のプライバシーを大切にするため、完全予約制を導入。いつでもリラックスして通えるのが魅力です。注入治療はヒアルロン酸とプラセンタがあり、ボツリヌストキシン注射は用意されていません。比較的浅いしわをヒアルロン酸注射で対応し、深いしわにはレーザー治療で対応しています。メディカルコスメも販売しており、保険証か免許証の提示でコスメ商品だけの購入も可能です。

よこうち皮ふ科・形成外科

※価格はすべて税込

よこうち皮ふ科・形成外科の、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 よこうち皮ふ科・形成外科
住所 宮崎県宮崎市大島町原ノ前1445-69(よこうち皮ふ科・形成外科内)
アクセス JR在来線「宮崎神宮駅」出口より徒歩18分
宮崎交通「原の前」バス停より徒歩2分
診療時間・曜日 月曜~水曜・金曜・土曜 9:00~18:30
休診日 木曜・日曜・祝日
電話番号 TEL:0985-35-0007

安楽歯科医院

歯科医院が行うヒアルロン注射が受けられます。あくまでも歯科治療の一環として提供しているので、口周りや口腔内の悩みに特化した治療です。目元や首周りなど他の部位は対象外なのでご留意ください。専用の局所麻酔薬があるので、痛みに弱いという人は事前に申告するのをおすすめします。歯を整えながらほうれい線や口角のケアができる、美しさを追求する歯科医院ならではのメニューです。パック剤を使用したプラセンタ導入メニューもありますが、現時点でも提供しているかは確認できませんでした。

電車だと徒歩18分と少し歩く距離。駐車場の用意があるので自家用車通院が便利でしょう。

安楽歯科医院のヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

安楽歯科医院の、そのほかの美容注射メニュー

公式ページに記載なし

クリニック名 安楽歯科医院
住所 宮崎県都城市年見町17-4
アクセス JR在来線「都城駅」より徒歩17分
診療時間・曜日 平日 9:00~18:30
土曜 9:00~12:30
休診日 日曜・祝日
電話番号 TEL:0986-24-1527

コムロクリニック 宮崎院

銀座や大分でも美容治療を展開しているコムロクリニックの宮崎院です。患者の思いを100%形にするという目標のもと、丁寧なカウンセリングと説明、アフターフォローに注力しています。インフォームドコンセントを前提に、無理な施術を進めることはありません。既往症や現在の症状を判断し、一般医療を先に受けることを勧める場合もあります。すべては患者の利益のために、常に熱い姿勢で診療に取り組むクリニックです。

小室院長の美容治療に関する知識や情熱が込められたメソッド「コムロ術式」をもとに、より自然にキレイに美しい自分を手に入れるお手伝いをしています。総院長の指導のもと、院全体の技術向上に余念のないクリニックです。

コムロクリニックのヒアルロン酸注射

※価格はすべて税込

コムロクリニックの、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 コムロクリニック 宮崎院
住所 宮崎県宮崎市橘通西3-10-27 リバディスクエアビル7F
アクセス JR在来線「宮崎駅」より徒歩7分
宮崎交通「宮交橘通支店前」バス停より徒歩2分
診療時間・曜日 10:00~19:00
休診日 年中無休
電話番号 TEL:0120-566-315

インペリオクリニック

主に口元の悩みに対してヒアルロン酸注射を提供しているインペリオクリニック。歯科治療に通いながらほうれい線やしわの治療も受けられる便利なクリニックです。使用している薬剤については、公式ページで確認できませんでした。

治療後も良い状態を保つために、定期メンテナンスを推奨しています。その際は口腔内だけでなく全身チェックが項目化されており、歯やはぐきのメンテナンスで健康を維持できているかまで考慮したシステムです。サプリメントの取り扱いもあり、患者の健康維持に役立つさまざまな手段を構築。口腔疾患に積極的に介入し、全身の健康を手に入れるお手伝いをしているクリニックです。

インペリオクリニックのヒアルロン酸注射

インペリオクリニックの、そのほかの美容注射メニュー

※価格はすべて税込

クリニック名 インペリオクリニック
住所 宮崎県宮崎市下北方町台木713-3
アクセス JR在来線「宮崎神宮駅」より徒歩17分
宮崎交通「平和台下」バス停より徒歩3分
診療時間・曜日 水曜・木曜・土曜 9:00~17:00
金曜・日曜 9:00~12:00
休診日 月曜・火曜・祝日・日曜(不定休)
電話番号 TEL:0985-62-2238

ヒアルロン酸注射を受けられる全国のクリニック

他エリアでもヒアルロン酸注射を受けられるクリニックを調査しました。別の地域も調べたい方はぜひご覧ください!

ヒアルロン酸注射を受けられる
全国のクリニックを見る

TOPへ戻る
美容注射の費用と期間について

美容注射は、美容や健康に役立つ成分を、素早く体に吸収させられる治療法です。美容注射の費用相場はヒアルロン酸約4~10万円(部位による)、プラセンタ約2,000~3,000円/1回、ビタミン約5,000円、コラーゲン8~12万円、BNLS・BNLS neo2万円/1本、といわれています。また、クリニックによって費用・治療期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。

リスク・副作用について

美容注射のうち、ヒアルロン酸注射のリスク・副作用として、内出血・腫れ・痛み・異物感・仕上がりの左右差(アバター)・アレルギー・細菌感染・血流障害などが生じる可能性があります。

プラセンタ注射のリスク・副作用として、悪寒・悪心・発熱や痛み、原材料によるアレルギー、投与方法によるショック症状などが考えられます。

また、持病をお持ちの方は、合併症などが起こる可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。