公開日:|更新日:
「美肌タイプの注射に副作用はあるの?」
コラーゲンやプラセンタなど、美肌向けの注射や点滴の副作用について解説しています。美肌注射における副作用は低いといわれていますが、施術を受ける前には、その内容や安全性についてしっかり確認するようにしましょう。
美肌ケアの成分たっぷり
カクテル注射・点滴の副作用とリスク
悪寒、発熱、発疹など
皮下注射や筋肉注射の場合、重篤な副作用が起こる可能性はかなり低いですが、まれに、悪寒、悪心、発熱、発疹、発赤などが起こる場合があります。
とくに、はじめて注射をした後には、微熱が出ることも。熱が出たとしても、半日~1日くらいで治まり、2回目からは落ち着いてくるはずです。
内出血が出る
美肌注射・点滴に限ったことではありませんが、注射や点滴は肌に針を刺すため、針を刺した部分に内出血が起こることもあります。
内出血は長くても1週間くらいで治まります。その部分が、赤くなり、かゆみが出て、皮膚が硬くなることもあります。これも数日で治まることがほとんどです。
内容成分に注意
美肌向けの注射・点滴は、特定の成分だけを配合したものではなく、複数の成分を配合した、各クリニックオリジナルの注射が主流です。
成分の数が多いとお得感があり嬉しいですよね。ただし、成分や薬剤によってはアレルギーが出る人もいます。
例えばプラセンタの場合、使用されるアンプルは「たん白アミノ酸製剤」です。タンパク質やアミノ酸を含むので、アレルギー体質の人が使用すると、アレルギー反応が出て、喘息などが悪化する可能性もあるようです。月経が終わった閉経後に、再び月経がはじまるという人もまれにいるのだとか。こうした副作用が出た場合、プラセンタ注射をやめれば治まるといわれているので、慌てずに対処しましょう。
また、プラセンタを投与すると、献血ができなくなります。プラセンタ注射をしたつもりはなくても、美肌注射にプラセンタが含まれていることが十分あり得ます。
プラセンタだけでなく、知らぬ間に自分のアレルギー成分を投与してしまった…なんてことを防ぐために、カクテル注射・点滴を受ける際は、事前に配合成分を確認してください。
こまめな投与が必要
先ほどご説明した通り、美肌注射・点滴には、複数の成分が含まれています。その大半が、体内で蓄積できない成分なのです。
例えば、ビタミンCはたくさん摂取しても、すぐに尿から排出されてしまいます。そのため摂り過ぎの心配は少ないでしょう。とくに、タバコを吸う人は、ビタミンCを意識して多く摂るようにしましょう。
そのため週1回、継続してこまめに投与することが理想的です。